こんにちは。受験専門医の花増 勉(はなます つとむ)です。

勉強するための喫茶店には、さまざまな受験生が来店されます。

本日は、学校の成績を伸ばしたいという高校生からの相談でした。

「こんなに頑張っているのに、成績が上がらない。」という内容です。

話を伺っていくと、

確かに、頑張ってはいますが、授業を受けっ放しになっていました

学校の授業+塾の授業+部活+委員会・・・。

と、大忙しです。

家では、ほとんど勉強できずに、疲れ果てて寝てしまうとか・・・。

これでは、自分で勉強する時間がありません。

授業は、理解できますが、問題が解ける力は付きません。

自分で頭と手を動かして、やらなければ付かないのです。

さらに、受けっ放しにしてると、どんどん忘れていきます。

そうなると、試験前に、一気にやっても時間が足りなくなります。

試験で問題が解ける力とは、

授業の復習をして、練習問題を解き、解き直しを繰り返して、

ようやくついてきます。

自分の学習サイクルを確認しましょう。

定期テストでお困りの方は、こちらもどうぞ。

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891